top of page

謝花翔陽  Shoyo JAHANA

 

1987

沖縄県生まれ

2011

東京藝術大学 美術学部 彫刻科 卒業

2013

東京藝術大学 大学院 美術研究科 先端芸術表現専攻 修了

2017年

東京藝術大学 大学院 美術研究科後期博士課程 先端芸術表現専攻  在学

 

http://shoyojahana.com/

彼は制作のプロセスにおいて、作家による自律的な決定を信じない。作家自身のインスピレーションによって対象、構図や色彩を決定するのでなく、魔術や宗教を援用してそこに意味を与えている。その手法を彼は「魔術的他律性(Magical Heteronomy)」と呼ぶ。これは芸術家の主体の否定である。しかし考えてみれば、このような制作の方法は、美術が宗教から自律する中世以前であれば当たり前だった。彼はこれによって、近代的な芸術家像を相対化しようと試みている。

興味深かったのは、このような制作を通して語ろうとしているのは「愛」だと作家が述べたことだった。中世であればそれは神への愛に通じただろう。

神無き世にあって、制作のインセンティブとしての愛と他律性、それがどれ程の豊かさを生み出す事が出来るのか、事の成否はそこにかかっていると思う。

 

“TOKYO WONDERSITE ANNUAL REPORT 2015” P.107より抜粋

 

 

 

In his creative process, Jahana does not believe in such things as autonomous determination.

Accordingly, it is not inspiration that makes him determine materials, colors and compositions, but the meanings of his works stem from the elements of magic and religion they incorporate.

This method Jahana calls”Magical Heteronomy”.

It is method that negates the artist’s independence. However, come to think about it, in pre-medieval times, before art liberated itself from religion, such creative methods were perfectly common.

What Jahana tries to do here is to relativize the image of the modern artist.

What I found rather curious was the fact that the artist himself claimed that it was matters of “love” that he aims to discuss through his creative endeavors.

In medieval times it would probably pass as “love of god”.

I guess the point of success is connected to the question how love and heteronomy can inspire creative work, and how much richness this can generate, in a world without god.

 

Reiichi Noguchi (Chief Curator, Mitsubishi Ichigokan Museum Tokyo)

Excerpt from TOKYO WONDER SITE ANNUAL REPORT 2015, P.133

【主な展示】

個展

2017

「Aftermath of Evil Deeds, and Everlasting Princess Mind」  Bambinart Gallery/東京

2015

「TWS-Emerging 2015 Shoyo JAHANA, Magical Heteronomy」 トーキョーワンダーサイト渋谷/東京

2014

「女、彫刻家、音楽、5、好運と蕩尽」 Bambinart Gallery/東京

2013

「アメジスト / 月に向かって吠え立てる犬 / そして僕は橋を焼く」 Bambinart Gallery/東京

2010

「SHOYO JAHANA SOLO ― sun is all bitter ―」 ouchi gallery/ブルックリン NY

「第1回U35 グリーンアワード受賞記念個展 謝花翔陽展 ~Lie to me eternally~」 クロスパティオ/横浜

2009

「SHOYO JAHANA EXHIBITION」 Gallery LUBERO/東京

グループ展

2016

「The Final Cut”」Art District_p /釜山, South Korea

「Assemble / Reassemble」,Art Space Heem/釜山

「ウッホッホウホウホアートショウ」波さがしてっから/京都

2015

“3, 2/4”, Bambinart Gallery, Arts Chiyoda 3331/東京

2014

「第18回岡本太郎現代芸術賞 展」 川崎市岡本太郎美術館/神奈川

「Tokyo Wonder Wall 2014」 東京都現代美術館/東京

2013

「アサヒ・アートスクエア オープン・スクエア・プロジェクト2014 「Alterspace - 変化する、仮設のアートスペース」「なんかいう/考え中」 企画|中村土光」 アサヒ・アートスクエア/東京

「アートアワードトーキョー丸の内2013」 行幸地下ギャラリー/東京

2011

「meuble, immeuble」 SOURCE Factory/東京

「ATLAS」 東京芸術大学大学美術館取手館/茨城

「アートアワードトーキョー丸の内2011」 行幸地下ギャラリー/東京

 

主なアートフェア

2016

「ART GARDEN 2016」 Shinsegae Department Store, /釜山 South Korea

「Korea China Japan International Art Fair」/釜山

2014

「3331アートフェア2014」 3331 ARTS CHIYODA/東京

 

【主な受賞】

2014

「第18回岡本太郎現代芸術賞」 入選

「トーキョーワンダーウォール2014」 入選

2013

「アートアワードトーキョー丸の内2013」 グランプリ

2011

「アートアワードトーキョー丸の内2011」 小山登美夫賞

2010

「第1回U35 グリーンアワード」 財団法人横浜市緑の協会賞

bottom of page